北っ子文化祭実行委員会からのお知らせ

11/21に予定しております北っ子文化祭のステージ発表は応募者多数のため、締切とさせていただきました。ご応募ありがとうございました😊

作品展示はまだ空きがございます。
習字、絵、工作、手芸などなど、この機会にお子さまの作品を展示してみませんか!?

出品希望の方は、申込用紙を提出ください。

「PTA・2Bブロック研修会アーカイブ配信のご案内」

PTA・2Bブロックの研修会が、9/25(土)に開催されました。コロナ対策の為、残念ながらライブ配信での会となりましたが、素晴らしいピアノ演奏や朗読会と、有意義な時間を過ごさせていただきました。

そこで、もう公開日数の少ないのですが、是非見られなかった北っ子の皆さんにも見ていただきたい‼と思い、ご案内させていただきます。

地域にまつわる物語を、ぜひご家族でご覧ください。

 

 

 

本部会の様子①

日時 : 6月8日 18時30分~

今年度第1回目の『本部会』を行いました。

教頭先生にもご参加いただき、まずは簡単な自己紹介から始まりました。

各部(学校教育部、社会教育部、家庭教育部、広報部、見守り隊)の取り組みの報告や予定の確認。
今後の学校行事の打ち合わせ。
地域の方々のお話やご意見等の情報共有など、今後の活動にいかすために様々な議題を話し合っています。

今年度も新型コロナウイルス感染症の影響を受けることが予想されます。
そんな中でも、子どもたちが安心して楽しく過ごせる学校であるために、私たち大人にできることを模索し、実現していきたいという想いです。

『おうち時間をもっと楽しもう♪我が家のステイホーム生活』

新学期が始まり、しばらく経ちましたね。子どもたちもクラスや先生になれてきた頃でしょうか。
しかし、外出自粛を呼びかけるお知らせを目にすることも多く、自宅で過ごす時間が長くなっていると思います。

おうち時間を楽しく過ごせるよう、いくつかのご家庭から教えていただいた取り組みを紹介いたします。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

※昨年度も『我が家のステイホーム生活』と題してホームページに掲載しております。あわせてご覧ください。

【食事・料理】

☆外食代わりに、Uber eats

☆オリジナルパフェ作り

☆おやつ作り(パンやピザ、ケーキなど)

☆もうすぐ子どもの日なので柏餅や鯉のぼりケーキを作る予定です。

☆ランチを任せて作ってもらいテラスで食べる

【運動】

☆ストレッチや夜のお散歩。子どもは走っています。

☆スポーツをしているので自主練習を兼ねて親子で筋トレ

☆プランク、サイドブリッジ、柔軟体操をしていると子どもも真似しています。

☆折り畳み式の鉄棒:家の中でひたすら鉄棒をして、新しい技を生み出す。

☆ひたすらダンス

☆子供たちの体力が有り余っているのでわたしの肩叩き&背中を踏んでもらう。

☆卓上卓球

☆大縄で最高記録に挑戦

☆switchのジャストダンス

☆家族で早起きしてウォーキング。坊っちゃんスタジアムや河川敷あたりで朝日を眺める。

☆階段で踏み台昇降運動!音楽かけるとテンション上がります!※想像以上に汗が出ます。

【家庭学習】

☆都道府県を習っているので:「日本地図パズルタイムトライアル」

☆音読:「誰が一番上手に読めるか対決」や、物語に関するクイズを出しあう。

☆家の外で、ワンタッチテントで勉強タイム

☆移動図書で借りた本の読書

☆テラスで読書

☆夜、ベランダでお布団をかぶって横になりながら月や星をみる。

【遊び】

☆YouTubeを観ながら難易度高めの進化系折り紙をひたすら折る(八方手裏剣など)

☆UNO、トランプ、ドンジャラ 負けた人は、食器洗いや掃除など家事を1つする。

☆フィッシャーズがやっていたカードゲームのナンジャモンジャ

☆小さめのプールをだしてサカナ釣り遊び

☆テラスで水鉄砲

☆馬跳び

☆人生ゲーム

【その他】

☆新学期も始まったので、子どもに学校の先生と友達の紹介を詳しく話してもらったり、似顔絵描いたり、先生のクイズを出し合ったり。(ギターを弾くのが上手い先生は?冗談を言うのが好きな先生は?など)

☆我が家独自のポイント制度を導入!『お小遣いは、自分の努力で稼ぐ』を目的に、『いつもよりちょっと頑張れたこと』にポイント付与してお小遣いに。親子の会話も増えます。